


All Welcome
TOKYO
TOKYO
With the World Athletics Championships and the Deaflympics taking place this autumn, awareness toward building an inclusive society is growing. Seizing this opportunity, we are launching a campaign from September to December, centered around the timing of these two events, with the aim of further promoting accessibility improvements.
- Click here for participating organizations
- Click here for programs with accessibility support



Logo Concept
The colorful arrows pointing toward the center represent the diversity and inclusiveness of people coming together in Tokyo. The circular layout symbolizes the collective efforts—starting with accessibility support—formed as a united circle of initiatives.



News
2025.08.07
“All Welcome TOKYO ~Def Special~” will be held!
2025.08.01
【Japan Museum of Emerging Science and Innovation】Exhibition tour to communicate with letters and pictures ~ Let’s go around with science communicators with transparent subtitle panels (with sign language interpretation) (8/3 (Sun)) will be held.
2025.07.31
【National Museum of Emerging Japan Science and Innovation】”Life on the Space Station” (8/1 (Fri)) will be held
2025.07.17
【Cultural Program】 TRAIN TRAIN TRAIN TRAIN is now on sale to the general public!
2025.07.16
“Autumn Session 2025, where everyone connects through culture” will be held (10/20 (Mon.) ~ 10/23 (Thu.))



Programs with
Accessibility
Support
Click here for performances and exhibitions with accessibility support held during the campaign period.



Related Initiatives
Held During the All
Welcome TOKYO
Campaign



TOKYO FORWARD 2025 Cultural Program
In 2025, when Tokyo will host the World Athletics Championships and the Deaflympics, the Tokyo Metropolitan Government and the Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture will implement three art projects under the “TOKYO FORWARD 2025 Cultural Program.”These are three collaborative art projects that bring together diverse participants to meet, connect, and co-create.
TOKYO Wasshoi
A wide variety of Tokyo’s festivals will come together in one place, showcasing dynamic performances that highlight traditional festivals, community-based celebrations, and classical performing arts.
Dates:September 12 (Fri) – 14 (Sun), 2025
Venue:Gyoko-dori Avenue (Marunouchi Exit side of Tokyo Station)

A Stage Performance Where Deaf and Hearing People Collide“Don’t Be Silent. Move. Breathe.”
This groundbreaking stage production—presented through both Japanese Sign Language and spoken Japanese—explores “music” from the perspectives of both Deaf and hearing individuals. It is the first original performance in Japan where people from differing linguistic and cultural backgrounds come together in the creative process.
Dates:November 29 (Sat), 2025
Venue:Tokyo Bunka Kaikan, Main Hall

Stage Production: TRAIN TRAIN TRAIN
The Tokyo 2020 Paralympic Opening Ceremony WE HAVE WINGS moved audiences with its dynamic celebration of diverse individuality. Among the performers was Yui Wago, then 13 years old and selected through a public audition, who portrayed a “small airplane with one wing.”
Dates:November 26 (Wed) – 30 (Sun), 2025
Venue:Tokyo Metropolitan Theatre, Playhouse




Enhancing Accessibility to Arts and Culture
We are working to improve accessibility by implementing audience support tools for performances and expanding information-accessible programs across cultural initiatives offered by Tokyo Metropolitan cultural facilities and Arts Council Tokyo. These efforts aim to create an inclusive environment where everyone can access and enjoy the arts.
In fiscal year 2024, we launched the “Tokyo Arts & Culture Accessibility Support Grant,” which fully subsidizes eligible expenses (up to 1.5 million yen) for private organizations implementing accessibility measures in arts and cultural projects. For this year, we have also introduced a special “2025 Momentum-Building Grant” that raises the maximum subsidy to 3 million yen for projects held during the World Athletics and Deaflympics period.
We also offer viewing support workshops and expert consultation services in collaboration with the Tokyo Arts & Culture Consultation Support Center, “Art Note.”
Click here to apply for the Tokyo Arts & Culture Accessibility Support Grant.
Click here to apply for the Tokyo Arts & Culture Accessibility Support Grant.

Evacuation guidance flag with Easy Japanese instructions Provided by: Tokyo Bunka Kaikan

Tactile picture book Photo: Kurome Photo Studio Provided by: Tokyo Metropolitan Teien Art Museum

General information counter with sign language interpretation services Provided by: Tokyo Photographic Art Museum

Tactile floor map Provided by: Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum






Contact
info(at)awt-cp.jp
Please replace “(at)” with “@” when sending an email.
Regarding Email Inquiries
- Please note that we may not be able to respond to all inquiries, depending on the nature of the request.
- In some cases, it may take time to respond to your question. We appreciate your understanding.
- Personal information provided through inquiries will be used solely for the purpose of responding and will not be used for any other purpose.
- For details on how we handle personal information,
Phone number
0120-808-317
Regarding Phone Inquiries
- The phone number listed above is toll-free.
- Phone support is available on weekdays from 10:00 AM to 6:00 PM (excluding weekends, national holidays, and the New Year holidays).



Campaign Partner Organizations
This campaign is carried out with the support of a wide range of organizations, including museums, art institutions, and performance groups that share our mission of promoting accessibility in the arts and culture.
We are currently seeking All Welcome Supporters to join us in promoting this campaign.









List of Partner
Organizations
All Welcome
Partners
Grant Recipients and Related Organizations
- 一般社団法人ハイドロブラスト
- ギャラクシティ指定管理者みらい創造堂
代表企業ヤオキン商事株式会社 - JAPLIN
- 有限会社名取事務所
- 株式会社キョードーファクトリー
- タカハ劇団
- 合同会社ポトフ企画
- MAO WORKS
- 無情報
- SP/ACE=project
- 株式会社Don-crew
- 尾上右近事務所
- 有限会社オペラシアターこんにゃく座
- 一般社団法人東京演芸協会
- いいへんじ
- 有限会社劇団俳優座
- アナログスイッチ
- Room Kids
- 株式会社ワインライス
- 株式会社こまつ座
- 有限会社石井光三オフィス
- 株式会社劇団民藝
- 一般社団法人 阿佐ヶ谷スパイダース
- 株式会社ヒューマンデザイン
- 有限会社劇団朋友
- 株式会社オポス
- 一般社団法人 清流劇場
- 一般社団法人幻都
- 公益財団法人古代オリエント博物館
- 株式会社 二兎社
- 有限会社劇団青年座
- エブリモーメント合同会社
- 株式会社ネルケプランニング
- エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ株式会社
- 株式会社ホリプロ
- 株式会社東急文化村
- 株式会社TBSテレビ
- 阪急電鉄株式会社
- 株式会社バンダイナムコフィルムワークス
- 一般社団法人東京ビエンナーレ
- 株式会社アミューズクリエイティブスタジオ
- EPOCH MAN
- 有限会社自由劇場
- 株式会社文学座
- 公益財団法人日本オリンピック委員会
- 一般社団法人TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY
- 公益社団法人日本劇団協議会
- アイナナ製作委員会
- 映画『トリツカレ男』製作委員会
- 合同会社ロロ
- Podcast演劇『まれな人』
- 特定非営利活動法人
劇場創造ネットワーク - ヌトミック
- 特定非営利活動法人
東京こどもホスピスプロジェクト - 株式会社梅田芸術劇場
- 株式会社ラックスエンタープライズ
- ニューセレクト株式会社
- 株式会社ティーファクトリー
- 東宝株式会社
- ウキヨホテルプロジェクト合同会社
- 株式会社イープラス
- SPUTNIK
- 片岡自動車工業
- Onpuma
- 株式会社Asterism
- Stokes/Park
- 特定非営利活動法人
劇団印象indian elephant - デフフェス実行委員会
- ポウジュ
Art Museum
- アクセサリーミュージアム
- アドミュージアム東京
- 板橋区立美術館
- UESHIMA MUSEUM
- 上野の森美術館
- NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]
- O美術館 (公財)品川文化振興事業団
- 青梅市立美術館
- 大倉集古館
- 太田記念美術館
- 大田区立龍子記念館
- 菊池寛実記念 智美術館
- 慶應義塾大学アート・センター
- 国立映画アーカイブ
- 東京国立近代美術館
- 国立西洋美術館
- 小平市平櫛田中彫刻美術館
- 五島美術館
- 国立新美術館
- 郷さくら美術館
- 色彩美術館
- 実践女子大学香雪記念資料館
- すみだ北斎美術館
- 静嘉堂文庫美術館
- 石洞美術館
- 泉屋博古館東京
- SOMPO美術館
- 大成建設ギャルリー・タイセイ
- 台東区立朝倉彫塑館
- たましん美術館
- 多摩美術大学美術館
- ちひろ美術館・東京
- 東京藝術大学大学美術館
- 東京シティビュー
- 東京ステーションギャラリー
- 東京富士美術館
- 戸栗美術館
- 中村研一記念 小金井市立はけの森美術館
- 中村屋サロン美術館
- 練馬区立美術館
- 長谷川町子美術館
- 八王子市夢美術館
- 半蔵門ミュージアム
- WHAT MUSEUM
- 松岡美術館
- 三鷹市美術ギャラリー
- 三井記念美術館
- 三菱一号館美術館
- ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
- 武蔵野美術大学 美術館・図書館
- 村内美術館
- 目黒区美術館
- 森美術館
- 山種美術館
- ヨックモックミュージアム
Museum
- 昭島市民図書館・郷土資料室
- 板橋区立郷土資料館
- 印刷博物館
- NHK放送博物館
- 青梅市郷土博物館
- 大田区立勝海舟記念館
- 大妻女子大学博物館
- 科学技術館
- 賀川豊彦記念松沢資料館
- 学習院大学史料館
- 家具の博物館
- GAS MUSEUM がす資料館
- 葛飾区郷土と天文の博物館
- 紙の博物館
- 帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)
- 学校法人北里研究所北里柴三郎記念博物館
- 切手の博物館
- 共立女子大学博物館
- 清瀬市郷土博物館
- 国立音楽大学楽器学資料館
- くにたち郷土文化館
- 江東区中川船番所資料館
- 古賀政男音楽博物館
- 国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館
- 国立科学博物館
- 古代オリエント博物館
- 駒澤大学禅文化歴史博物館
- したまちミュージアム(旧:台東区立下町風俗資料館)
- 品川区立品川歴史館
- しょうけい館(戦傷病者史料館)
- 昭和天皇記念館
- 新宿区立新宿歴史博物館
- 杉野学園衣裳博物館
- 成蹊学園史料館
- 世界のカバン博物館
- 公益財団法人せたがや文化財団 世田谷文学館
- 世田谷区立郷土資料館
- 千秋文庫
- 台東区立一葉記念館
- 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
- 台東区立書道博物館
- たばこと塩の博物館
- 多摩六都科学館
- 地下鉄博物館
- 調布市武者小路実篤記念館
- 東京家政大学博物館
- 東京国立博物館
- 東京女子医科大学史料室 吉岡彌生記念室
- 東京農業大学「食と農」の博物館
- 東京農工大学科学博物館
- 東武博物館
- 東洋文庫ミュージアム
- 東洋大学井上円了記念博物館
- 豊島区立郷土資料館
- 虎屋文庫
- 日本オリンピックミュージアム
- 日本科学未来館
- 日本カメラ博物館
- 日本銀行金融研究所 貨幣博物館
- 日本女子大学成瀬記念館
- 練馬区立石神井公園ふるさと文化館
- 八王子市郷土資料館
- パルテノン多摩ミュージアム
- 東村山ふるさと歴史館
- 府中市郷土の森博物館
- 文化学園服飾博物館
- 文京区立森鷗外記念館
- 文京ふるさと歴史館
- 町田市立博物館
- 三鷹市山本有三記念館
- 民音音楽博物館
- 明治神宮ミュージアム
- 明治大学博物館
- 目黒寄生虫館
- 目黒区めぐろ歴史資料館
- 野球殿堂博物館
- 靖國神社遊就館
- 郵政博物館
All Welcome
Supporter
- 特定非営利活動法人メディア・アクセス・サポートセンター
- Palabra株式会社